アイリスとシャーク、どちらのハンディクリーナーを買おう?
デザインや性能が酷似しているだけに、そう迷っている人かなり多いと思います。
我が家も今現在、この2つのどちらを買うかめちゃくちゃ悩んでいます。
そんなわけで今回は、我が家の用途に一番あっているのはどちらのハンディなのか?仕様とクチコミを比較してまとめてみました。
Contents
ハンディークリーナーの用途|我が家の場合
はじめに、我が家のハンディクリーナーの用途についてまとめておきます。
我が家がハンディーを検討している理由は主に
部屋中に散らばった愛犬の毛や食べかすをさっと掃除したいから
です。
特に寝室、コロコロで巻きとっても巻きとっても溜まる抜け毛にはほとほと困っていました。
そこで、意を決して、布団も布団以外のところも掃除できるアイリスオーヤマの布団クリーナーを購入したんです。
しかし、実際に使ってみると
想像以上に本体が重い
吸引口真逆にある排気口で吸いたい毛を飛ばしてしまう
コードがついているので移動が手間
と、デメリットが多く、我が家の目的にはあまりマッチしていないことがわかりました。
そんなわけで、もっと手軽にさっと使える掃除機を探していたんです。
我が家が購入を検討しているハンディクリーナー
目をつけたのは、シャークとアイリスオーヤマのコードレスハンディクリーナー。
双方とも、軽量かつコンパクトで取り回しの良さが魅力のアイテムです
アイリスオーヤマのハンディークリーナー
アイリスオーヤマの充電式ハンディクリーナは、2020年に発売されたもの。

業界最軽量!500gという軽さと、コンパクトでスタイリッシュなデザイン。
さらには、安心の日本製という3つの魅力が揃ったコードレスハンディクリーナーです。
価格も1万円を切ることから、どの家庭にも手が届きやすい魅力的なアイテムだと思います。
しかし、我が家は一度アイリスの布団クリーナーで失敗をしているので少しだけ思うところがあった。
そこで次の候補に上がったのが、アメリカの家電メーカーシャークのハンディークリーナーです。
シャーク EVOPOWER
Shark(シャーク)は、アメリカの掃除機市場でダイソンと1位・2位を争う家電メーカーです。
日本に上陸したのは2018年とごく最近ですが、他では見れない奇抜なアイディアとその使い勝手の良さからじわじわと国内シェアを伸ばしています。

特に人気のコードレスハンディクリーナーは、コンパクトでスタイリッシュなデザインが魅力です。

前述したアイリスオーヤマのハンディは、コチラの商品を参考に開発されたものだと言われるほどです。
価格は、一番安い商品でアイリスオーヤマの1.5倍。
それだけ聞くと、「やっぱり国内メーカーで安くて安定のアイリス一択!」となると思います。
が、仕様やクチコミを詳しくみていくと、シャークにはアイリスの安さに引けを取らない魅力が詰まっていた!
2つの性能を客観的に比較
まずは、アイリス・シャーク双方を客観的に見るため、2つの仕様を書き出してみます。
Sharkのハンディーには最新のEVOPOWER EXをはじめ、いくつかのモデルがありますが、今回比較するのは一番お手頃値段で購入できるW25です。
アイリスオーヤマ | Shark | |
製品名 | ハンディクリーナー | EVOPOWER |
モデル名 | IC-H50-B | W25 |
価格 | 7,280円 | 16,800円 |
保証期間 | 1年 | 3年 (メーカー保証2年 オンラインストア保証1年) |
サイズ | 400×138×100 | 419×53×61mm |
重さ | 500g | 620g |
連続稼働時間 | 15分〜20分 | 12分 |
充電時間 | 2.5時間 | 2.5時間 |
バッテリー容量 | 2,200mAh | 不明 |
バッテリー寿命 | 繰り返し充電約500回 | 不明 |
集じん容積 | 0.1L | 不明 |
充電ドッグ | ○ | ○ |
バッテリー残量 お知らせ機能 |
有 | 有 |
手を汚さずにゴミ捨て | △ | ○ |
隙間用ノズル(標準) | ○ | ○ |
マルチノズル | × | ○ |
ブラシノズル | 隙間用ノズルに付属 | 隙間用ノズルに付属 別売りも有り |
布団(ソファ)用ノズル | ○ | ○ |
収納時の製品サイズ | 383×105×205mm |
こうして仕様だけを比較すると、やっぱり安心安定コスパ最強のアイリスオーヤマが一番の気がします。
しかし、実際の使用感やクチコミを見てみると、アイリスはアイリスなりに、人によっては許容できないプチデメリットが詰まっているっぽい。
2つのクチコミを比較
ここで紹介する口コミは、Amazon・楽天、価格.comのクチコミを参考にしています。
アイリスオーヤマのハンディークリーナーの口コミ
良い口コミはこんな感じ。
一方の悪い口コミはコチラです。
アイリスオーヤマの布団クリーナーもそうでしたが、ゴミカップを取り外す際多少力がいるので、手が汚れてしまうようです。
さらに、交換フィルターを購入する際は、コールセンターへ問い合わせる必要があるらし。
一言でまとめると、メンテナンスが面倒臭いってことだと思います。
シャークEVOPOWER W25 の口コミ
一方のシャークの口コミはこんな感じ。
似たような形状をしているアイリスと同様、排気でホコリが飛んでしまう問題はあるようです。
しかし、シャークはゴミ捨てがワンタッチでできるだけあって、日々のストレスは少なそうなのが好印象でした。
我が家の結論
シャークとアイリスオーヤマ、どちらのハンディを選ぶか。
決めては、
ゴミ捨てのしやすさ
にあると思います。
価格が安ければ、毎日少しだけゴミ捨てに手間がかかってもOK!と言う人はアイリスオーヤマのハンディクリーナーを。
価格がちょっと高くても、毎日のゴミ捨てのストレスが軽減された方が良い!と言う場合はシャークのEVOPOEWRを選んだ方が良いように思います。
このゴミ捨てのストレスは、ハンディクリーナーを毎日使うか使わないかにも大きく関わってくるので、使用頻度もよく考慮した方が良いでしょう。
我が家は毎日使いたいので、すこしでもストレスを軽減すべくシャークを選びたいと思う。
シャークのハンディにも色々モデルがあるので、どれを選ぶかはまだ決めかねているけれど、
2021年6月にリリースされたシャークの最新ハンディは、従来のデメリットをちょっとだけ改善した!と言われているので、これもチェックしておこうと思います。
排気の問題はサードパーティ製の排気口カバーで
ちなみにシャークの排気問題は、非公式のメーカーが販売する排気口カバーで改善できるそうです。
せっかくお金を出して買うのだから、この排気口カバーを購入してもいいのかな?と思いますが、ちょっと高いんだよね汗
シャークが独自に出してくれるか、もう少し製品を改良してくれるといいんだけど。。。
おわり