少し前に購入したサラサがもうすぐ切れそうなので、今回もまた洗濯洗剤探しの旅が始まりました。
さらさを購入する時も、はちゃめちゃに悩んで買ったんだけど、
どうやらサラサは洗浄力は中の中。
汗っかきで、さらに外に干しても部屋干しみたいな、湿度が70%を超える沖縄の気候にはあまり合わないようで、
時々下着類から香ばしい匂いがすることがあります。
そんなわけで、再び我が家に合うベストな洗濯洗剤を探し始めました。
Contents
我が家が欲しい洗剤
洗剤選びの前に、我が家が欲しい洗濯洗剤に求める効果をまとめてみます。
我が家の家族構成は、汗っかきな人間2人と犬1頭。
在宅ワークでおしゃれ着やビジネスウェアなんかはほとんど着用しません。
持っている服も、ほとんどがカラフルな色のついたサッカー・バスケのユニフォームウェアといったところです。
そんな我が家が求める洗剤は
- 蛍光剤不使用
- 洗浄力そこそこ
- 防臭力もある
- 無香料(犬がいるので匂いが強いのはNG)
のやつ。
蛍光剤不使用が良いという理由は、
我が家が、色ものと白ものを分けて洗わないから
です。
果たして、そんな我が家に合う洗剤はあるのか。
ちょっと調べてみました。
色ものと白ものをわけず、洗浄力・防臭力がある洗剤
洗浄力・消臭力があって、さらに蛍光剤を含んでない洗剤となると探すのが結構難しかったりします。
サラサ(中性・漂白剤なし)
まず紹介するのは、我が家が半年の間使っていたサラサです。
ランキングサイトマイベストで1位を獲得していたので、Amazonで購入しました。
実際に使ってみると、特段悪いところもないのですが、頻繁に湿度が70%を超える沖縄で使用すると、時々生乾き臭がしたりします。
あと、初期の頃には洗剤カスのようなものが頻繁に出てちょっと大変だった(なぜか今は出なくなりましたが)
そういうわけで、ランキング1位のサラサとはしばしお別れして新しい洗剤にチャレンジしたいと思っていました。
アタックゼロ
サラサの次に我が家で試したのがアタックゼロ。
これに関しては薬局てテキトーに手に取ったものです。
蛍光漂白剤不使用で、匂いもそんなにない印象でした。
が、ちょっと高かったのでそのまま空ボトルだけキープしています。
ナノックス
次に気になっているのがナノックスです。
カビ・消臭・抗菌効果のある”ニオイ専用”のやつ。
通常のナノックスは、ランキングサイトで低評価だったのでこっちが気になっています。
蛍光剤は入っていないし、コスパも良いみたいなので次買うならこっちかな〜と言う感じです。
一個だけ気になるのが香り付けされていること。
amazonレビューを確認すると、人によってはキツイと感じるようです。
アリエール 微香タイプ
続いては、洗濯洗剤のアリエールからリリースされているアリエールバイオサイエンスジェル微香タイプ。
蛍光剤・漂白剤・着色合成量不使用の洗剤です。
微香と書いてあるものの、従来製品の香りが強いため普通に香りがあるらしいんだけど、
アマゾンレビューで好評かも目立ちました。
トップ クリアリキッド
最後は、トップから発売されているクリアリキッド。
液体部屋干し洗剤の後継とされている商品です。
蛍光剤不使用で、価格もお手頃。
評価もそれほど悪くありません。が、ちょっとだけ香り付けがされているらしい。
どれくらいの香りなのか試してみないとわからないところがネック。
もしかするとサラサが一番無難ではないか
こうして調べてみると、やっぱりサラサが一番無難では?と思ったりします。
少し前は、近所の薬局で取り扱いがなくて「入手性が悪いな」と思っていたのですが、
最近ではサラサが置いてあるのも確認しました。
そうなると、香りが強いリスクがある他の洗剤を選ぶより、ちょっと生乾き臭があるけれどサラサをチョイスしておくべきなのかなと思ったりもします。
結論
結局はサラサがいいんじゃないか?と思ったりもしましたが、やっぱり新しいものも試したいと思います。
というわけで我が家は、香りが控えめで消臭効果のあるトップのクリアリキッドを購入する予定です。
飽くまで
- おしゃれ着ほとんどない
- 色・白わけない
- 香りがないほうがいい
- 蛍光剤いらない
って言う我が家の結論なので、これが誰の参考になるかはわからないのですが、
とりあえず新しい洗剤を試した際は随時レビュー更新していこうと思いました。
おわり