前回紹介したファミカフェタンブラーの類似品を追加で購入してしまった。
今回は、ゆるい動物のイラストが描かれたファミカフェタンブラーよりひとまわりくらい小さいやつです。
いつも飲んでるファミマのカフェラテBIGが入るか不安だったのですが、そんな不安がかき消されるくらいしっかりした作りでした。

Contents
ゆるいアニマルイラストがかわいいタンブラー
今回購入したのは、「そっとよりそう」をテーマに作られたブランドsottoのタンブラー。
神奈川県は横浜にある株式会社逸品社(いっぴんしゃ)からリリースされている蓋付きのステンレスタンブラーです。
内容量は260mlと、前回紹介したファミカフェ専用タンブラーよりやや少なめですが、
ゆるい動物のイラストがあまりにもキュートだったので勢いで買ってしまいました。
コンビニコーヒーをカップごと入れる
私が購入したのは、くすみブルーがかわいいクマのイラストのタンブラー。

裏面にはシャケのイラストが描かれています。

どうでもいいけど、わたしゃー魚介に弱い。
付属の蓋は、斜めにスライドして使う仕組みです。
指で押し上げるタイプの蓋は、時々爪がひしゃげてしまうのでこれは地味に嬉しい。
ファミマ専用タンブラーと大きさを比較するとこんな感じ。

やっぱりひとまわり小さいですね。
重さを測ってみると、約164g。

ファミカフェ専用タンブラーより20gほど軽い仕様です(小さいので当たり前)。
果たしてこのタンブラーに、ファミマのカフェラテBIGが入るのか。
ドキドキしながら入れてみました。
ファミカフェBIGをカップごと入れてみた

ひとまわり小さいので、見た目がちょっとアンバランスですが、
一応入るには入るし安定感もある。
試しに作業しながらそのまま使ってみましたが、違和感なくカフェラテを飲むことができました。
飲み切る約3時間後まで、氷もしっかり残っていたので保温性も抜群だと思います。
タンブラー単体でも使ってみました
タンブラー単体としても使ってみました。
まずはお水を入れて、蓋をします。
それをシンクへ持っていき、

ひっくり返してみました。

スライド式の蓋は絶対に水が漏れるだろう踏んでいましたが、逆さにしても水が溢れる気配がありませんでした。
お水の飲み心地も悪くないです。
個人的に、これはあたりだと思う。
専用タンブラーじゃなくてもコンビニコーヒーカップは案外入る
今回はファミカフェ専用タンブラーではないタンブラーに挑戦してみたのですが、
サイズが合わなくても意外といけることがわかりました。
ファミカフェ専用タンブラーはもうほとんどのファミマで見なくなったし、どうしても欲しい!という人は、市販のタンブラーでお気に入りを探すのもオススメです。
夏場に冷たい飲み物を美味しく楽しむために、ぜひご自身のお気に入りを見つけてみてくださいね^^
おわり