比較・ランキング

3年間で約100冊の美容・メイク・ファッションの本を読んだ私が最もわかりやすいと感じたベスト10冊を紹介します!

美容・メイク、ファッションの本、たくさんあるけれど、一体何を読めばいいの?

そういう、オシャレ初心者さんに向けて。

今回は、3年間で約100冊の美容・メイク・ファッションの本を読んだ私が、最もわかりやすい(情報量が多い、説得力ある)と感じたオススメの10冊を紹介してみます。

セットで読みたいメイクノウハウ本

さよならブスメイク 自己流メイク卒業マニュアル

created by Rinker
サンクチュアリ出版
¥1,320
(2023/04/02 10:34:09時点 Amazon調べ-詳細)

メイクの方法はもちろん、コンタクトの選び方や、つけまつげのオススメまで、今まで読んだどのメイク本よりも、メイクのノウハウがイラスト付きでわかりやすくまとめられている本です。

情報量もめちゃくちゃ多いので、メイク初心者とか、メイクに苦手意識を持っている人。

自己流のメイクにマンネリを感じている人にオススメ。

ただ、”失敗メイク”を揶揄する言葉選びがきついので、苦手な人は苦手かも。

情報はほしいけど、ことばがきついのが苦手という人は、次に紹介する「メイクが喜びに変わる答え」とセットで読んで、きつさを中和しよう!

メイクが喜びに変わる答え

Amazonレビューでも高評価をマークしている「メイクが喜びに変わる答え」。

従来のメイク本と一線を画し、

「メイクしたまま一日くらい寝てもだいじょぶっしょ!」

「毛穴は無理に隠そうとする必要なし!ってか他人の毛穴まで見ちゃう人、どうかしてるっしょ?」

と、かなりゆるゆるなメイク論を解いた本です。

「もうどうやってメイクをすればいいかわからないー!!!」と、凝り固まったメイク論に悩まされている人にオススメしたい一冊。

シミ・くすみが気になる大人女性にはこっちもオススメ

シミやシワ、くすみが気になってきた

今までのメイクがなんだかしっくりこなくなってきた

という大人女性には、こちらのメイクノウハウ本もおすすめです。

激変!ビフォー・アフター

アラフォー女性に向けたメイク本。

顔とカラダのバランスで見る似合う髪型とか、肌艶の出し方、白目の色や歯の色に合わせた色物コスメの選び方などがまとめられています。

何より、掲載されている女性のビフォーアフターがすごい!

すべての大人女性は一読する価値有り!

なりたい顔になる!セルフプロュースメイク

created by Rinker
¥1,870
(2023/04/02 10:34:32時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは、顔タイプ診断を受けたことがある人にオススメのメイク本です。

顔やパーツの直線・曲線に合わせたメイクのコツをわかりやすくまとめています。

スポンサーリンク

ファッションコーディネート本

どんな体型でもやせてキレイに見えるコーデの魔法

Instagramで話題の”着やせの神”こと岡田友梨さん著書、「コーデの魔法」。

がっちり体型からむっちり体型まで、あらゆるぽっちゃりさんが痩せてキレイに見えるスタイルアップのコツをまとめた本です。

写真付きでわかりやすく、比較的カジュアルなファッションが多いので、普段のコーディネートの参考にオススメ!

「いつでもおしゃれ」を実現できる幸せなクローゼットの育て方

あると便利!モダリーナーのファッションパーツ図鑑

こんな服がほしいけどうまく言葉にできない…。

どうやって探せば、どうやって伝えれば…!?そんな人にオススメなのが、モダリーナのファッション図鑑です。

created by Rinker
マール社
¥1,650
(2023/04/02 10:34:13時点 Amazon調べ-詳細)

洋服の種類やディティールからバック、靴、民族衣装まで、さまざまな服がイラストつきでまとめられています。

「この服なんて言うの?」

「こういう襟の服ほしいけど、何で検索すれば?」

そういった悩みを解決してくれる本。

オシャレ初心者さんには一冊あると便利!

ダイエット

見るだけ「ダイエット図鑑」

すべてのダイエッターさんにオススメしたいのは見るだけダイエット図鑑。

現時点で「正しい」と言われるダイエットノウハウが図説付きでわかりやすくまとめられた一冊です。

毎日少しずつパラパラめくるだけで、ダイエットに対する正しい知識が身につきます。

無理な制限なく、正しく健康的に痩せたい人にオススメ。

はじめてのやせ筋トレ

created by Rinker
KADOKAWA
¥950
(2023/04/02 10:34:56時点 Amazon調べ-詳細)

前述した「見るだけダイエット図鑑」とセットで持っておきたい、初心者向けの筋トレ本。

シンプルだけど効果のある筋トレメニューをイラストでわかりやすく解説しています。

ただ痩せるだけではなく、引き締めるところを引き締めたメリハリボディを目指したい人は必読の一冊です。

その他:カラダの悩み、解決本!

育爪のススメ

当ブログの人気記事「チビ爪から綺麗な縦爪に!26年間コンプレックスだった爪の形が変わった【たった2つの方法】|『育爪(いくづめ)のススメ』レビュー」でも紹介しているのがこの本。

爪のピンク色の部分を育てるメソッドが、爪の構造の解説とともにわかりやすくまとめられています。

さらに、爪のお手入れがし易い特性ネイルファイルが付録としてついているので、ネイルケア初心者さんにもオススメ。

チビ爪から綺麗な縦爪に!26年間コンプレックスだった爪の形が変わった【たった2つの方法】|『育爪(いくづめ)のススメ』レビュー学生の頃から、自分の爪が嫌いでした。 ピンクの部分が小さくて、でっぷりと横に広がっていて…。 どんなにきれいに伸ばそうとして...
スポンサーリンク

まとめ

流行メイクではなく、”一人ひとりの顔立ちに似合うメイク・ファッション”が重要視されてきた昨今。

毎月のように、新しいメイク・ファッション本が発行されています。

しかしながら、実際手にとって見ると、言っていることはどの本も同じだったりします。

結局、あか抜けたいのであれば、基礎を知った上で、自分の顔で何度も何度も練習するしかない。

3年間で100冊のノウハウ本にお金をつぎ込んだ私は、今更上記のことに気づきました。

そんな私の失敗から生まれたこの記事が、これからメイクの練習をしてみよう、ファッションの勉強をしてみよう!と思っている人の参考になれば幸いです。

おまけ 興味がある人はこちらも!

メイクやスタイルアップコーデに興味がある、これから勉強しようと思っている…!という人はこちらの専門書もおすすめです。

専門書だけに少し値段はしますが、その分上記で紹介したメイク本に記載されたメイクが網羅されている。

顔タイプ診断を行う際、私はこの本を開きながらアドバイスしたりしています。

興味があればぜひ、手にとって見てね!

おわり