FiNCのダイエット家庭教師をスタートして7週間が経過しました。
今週は、2回目のファスティングを実施したのですが、思ったより心に余裕があった自分にびっくりです。
あまり自覚は無いのだけど、もしかして徐々に”食”への執着心が和らぎつつあるのかな?
そんなことを考えながら、今回もFiNCのダイエット家庭教師7週間目のレポートまとめました。
Contents
FiNCのダイエット家庭教師 7週間目のレポート
FiNCのダイエット家庭教師7週間目。
期間が残り14日ということもあり、先生からも何としても体重を落とすぞ!という気合いが伝わるような気がします。
そんな今週のミッションは、先週のミッションに”連日同じメニューは控える”が加わりました。
夕食は19時までに済ませる(夕食が19時以降になる場合には炭水化物は控える)
毎食3種類以上の野菜を組み合わせる(きのこ・海藻類可)
連日同じメニューは控える
毎日違うメニューの食事をすることで、1日に30種類以上の品目(野菜・肉)を口にして欲しいということらしいのですが、
では、1回の食事で残ったおかずは一体誰が食べるのか?どこに消えるのか?
この辺りがなかなか腑に落ちない私です。
ちなみに、我が家の場合、残った食事は彼氏の胃袋に詰め込んでいる。
1週間の食事レポート
43日目:
7週目の始まりは、FiNCのスムージーでスタート。

お昼は、炭水化物のご飯を用意することを忘れていたため、鯖缶と野菜スープ。
夜は、19時以降だったため、野菜スープに豆腐とほうれん草のキッシュ風のみをプラス。
炭水化物である白ご飯は無しにしました。
夜は野菜たっぷりで素晴らしいです(^^) 中でも、ピーマンに豊富なβカロテンは、抗酸化作用を持ち、活性酸素を除去することができます。そのため、ガン予防やアンチエイジング効果が期待できます◎
間食:ホットカフェラテ
評価:★★★☆☆
44日目:プチ旅行1日目、野菜が取れないときは野菜ジュースで対処せよ!
44日目は、彼氏と一緒に沖縄本島北部へプチ旅行を決行しました。
旅行中は、野菜が取りづらくなるので、お昼は気休めの野菜ジュースで対応。
ついでに、沖縄県民のソールフードであるポーク玉子おにぎりを恐る恐る食べてみたのですが、ちょっとボリュームが多いですと指摘されてしまいました。
やっぱり加工肉はダメなの?そしたら沖縄県民のソールフード全否定では?と思って先生に聞いてみると、
加工肉を頻繁に摂取することはあまりオススメできないけれど、取り入れるとしたら代謝がアップするお昼の時間帯がベター。その時は薄味が◎
との回答をいただきました。
よかった、実は我が家、私が好きだからと実家から送られてきたポークハム缶(TULIP)が6缶あんだ。

夜には、コンビニで購入したサラダに、スモークチキン・タルタルサーモンおにぎりをプラスしました。
絶対”タルタル”に何か言われる、と思いながらも我慢できずについ食べてしまったわけですが、
案の定、脂質が多いと注意されました汗
夕食後には、お酒とおつまみを摂取しています。

一応、脂質の低そうなおつまみを選んでみたわけですが、これは正解だったようです。
ただ、アルコールを摂取すると、分解過程でビタミンが失われるので、それを補う野菜を取り入れた方がよりベターとのこと。
ちなみに、先生がオススメするベストなおつまみはこんな感じ。
- 枝豆…アルコール代謝を助けるVB群やメチオニン
- オクラと長芋の和物…ムチンが胃粘膜保護
- レバー串…アルコール代謝を助けるVB群や亜鉛
- タコの酢の物…肝機能を高めるタウリン
- 鰹のたたき…アルコール代謝に必要なナイアシン
- スライストマト…むくみ予防にカリウム
昼食は野菜をジュースでリカバリーすることが出来ていますね(*^^)v 旅行先などで野菜を取りにくい場合には、なるべく今回のように野菜ジュースを活用するようにしましょう! また、コンビニではスティック野菜なども売っているのでこちらもソースを控えめにすると手軽に野菜を召し上がることが出来るのでオススメです(^^) あとは野菜・たんぱく質・炭水化物の順で召し上がり、よく噛むことを意識するだけでも違いますよ!ジュースもよく噛んで召し上がることで内臓の働きを活発にして消化や代謝をスムーズに行ってくれる効果があります。 それによって脂肪燃焼にも効果的です!
おにぎりはボリュームのある内容となってしまいましたね(><) 夕食のおにぎりもタルタルによって脂質やカロリーが高くなってしまっているようです。 夕食は特に糖質や脂質を体脂肪として蓄積しやすいので注意しましょう! !
間食:泡盛梅酒カクテル等
評価:★★☆☆☆
45日目:日曜日 評価はお休み
45日目は評価がお休みの日曜日。
評価がないことを良いことに、午前中はスタバで小麦粉ざんまい。
フォカッチャッとスコーンのうまさには感激しておりました。

お昼は、野菜ジュースを挟みつつハンバーガー。
夜は、朝・昼の食べ過ぎを反省して、納豆サラダのシンプルメニューです。
翌日体重が増えていることが怖かったけれど、旅行中たくさん歩いたおかげで、それほど大きくは増えていなかった。
ちなみにこれは午前中2時間かけて歩いた、『備瀬のフクギ並木』にいた牛。

間食:ホットカフェラテ/野菜ジュース
評価:ー
46日目:
46日目は、前日の食べ過ぎを反省し、シンプルメニューを意識した食事にしています。
とは言え、何度も塩分過多を注意されてる明太子おにぎりだけは辞められない…!(これは意地だ!!!)

夕食は19時以降になってしまったので、白ご飯抜き。
昼食もシンプルでしたが野菜・たんぱく質・炭水化物を組みあわせて召し上がることが出来ていますね! 種類も豊富ですのでいろんな栄養素を幅広く補うことができています(*^^)v 明太子の塩分には注意!
夕食は緑黄色野菜も組み合わせて野菜たっぷりで素晴らしいですね◎ さけに豊富なビタミンEは、強い抗酸化作用を持ち、活性酸素を除去する働きがあります。そのため、がん予防やアンチエイジング効果が期待できます。
間食:ホットカフェラテ/ミルクスコーン(ロカボ)
評価:★★☆☆☆
47日目:ファスティング1日目(準備期)
47日目は、FiNCのダイエット家庭教師がスタートして以来の2回目のファスティングがスタートした日です。
朝は、前日の野菜スープにご飯と納豆をプラス。

昼は、脂質の少ない合鴨肉を乗せたサラダと鮭おにぎり。
夜は、野菜スープとサラダにプラスしてファスティングドリンクを飲んでいます。
2回目のファスティングだけに、気持ちはちょっと余裕…なはず!
昼食では野菜・たんぱく質・炭水化物を組み合わせて召し上がることができていますね◎ サラダは野菜の種類としては不足してしまっているようです。 お食事では全体的な彩りを意識してみましょう◎ 今回であれば緑に偏ってしまっているので赤や黄の食材をプラスするようにするとグッと栄養素バランスを整えることができます^^ きのこを冷凍しておくと解凍して今回のようなサラダにもすぐにトッピングすることができますよ^^
夕食は準備食を意識してたんぱく質を控えて野菜をたっぷりと取り入れられていて素晴らしいです! 断食期も頑張りましょう(^^♪
間食:ー
評価:ー
48日目:ファスティング2日目(断食期)
48日目は、ファスティング2日目の断食期。
ファスティングドリンクとお水以外の飲食物一切を摂取できない日です。

食べるな!と言われると、途端に普段そこまで興味のないものが食べたくなる不思議。
ただ、第1回の前回に比べると気持ちには余裕があって、「私の体も徐々に痩せ体質になりつつあるのかな?」と思ったりしました。
ちなみに、私と一緒に人生初のファスティングに挑戦した彼氏は、仕事から帰ってくると目が死んでいた。
ほんで、珍しく早めに寝た。
[/chat]
間食:ー
評価:ー
49日目:ファスティング3日目(回復期)
49日目、ファスティング3日目の回復期です。
ファスティング期間中もっとも重要な日で、固形物に徐々に体を慣らすためにまずはお粥でスタート。

お昼はクタクタに煮込んだ野菜スープ。夜はサラダをプラスしています。
ファスティングに付き合わされた彼氏も職場にお粥を持参、コンビニで野菜たっぷりスープを購入して食べたとのこと。
帰宅すると「明日は朝一で肉まん食べる!」と、いそいそと寝支度を済ませて夜9時に就寝。
翌朝5時に起きてコンビニに行ったものの、肉まんはまだ置いてなくておにぎりだけ買って帰ってきた。
ファスティング後は、内臓が元気になって代謝が上がっている状態です。唐辛子やにんにく、お酒やカフェインなどの刺激物は避け、バランスの良い食事を心がけましょう
間食:ー
評価:ー
7週間目の体重の変化:期間中最低値を更新!
7週間目、ファスティング開けということもあって、ついに体重が70kg台に…!
この数字を見るのは多分2年ぶりくらいじゃないかと思う。

ファスティング翌日からしっかり食べているので、すぐ元に戻るだろうけど、
とりあえず69kg台が見えてきて、とても嬉しい。
この調子で、残りあと10日頑張りたい\\\\٩( ‘ω’ )و ////
いよいよ終わりが見えてきた
さて、この記事を書いている今日を入れると、FiNCのダイエット家庭教師も残り10日となりました。
スタート時は文句だらだらだった私も、50日経過した今は、自分なりの妥協点(?)を見出して平和で健康的な(?)ダイエット生活を送っています。
それもこれも、毎日先生の食事チェックがあるからなんだけど…。
正直、ダイエット家庭教師が終了したら自分の食欲が大爆発を起こすのでは無いか、と終わるのがちょっと怖いです。
自転車の練習中、自転車を支えていた父の手がいつの間にかなくなるあの感じ、まさかここにきてもう一度体験することになろうとは。
食事チェックがなくても、自分で節制できるように、残り10日は意識して過ごしたいと思います。
おわり
出先で野菜が取れない時は野菜ジュースを
ポーク玉子おにぎりを食べるなら昼
お酒は蒸留酒、おつまみはタンパク質重視
※FiNCのダイエット家庭教師では、2月以降サポート商品が変わります。
FiNCのダイエット家庭教師は、2月以降各プランのサポート商品が変わります。
変更前(〜1/31) | 変更後(2/1〜) | |
ベーシックプラン | サプリメント 遺伝子検査 |
なし |
プレミアムプラン | ファスティングドリンク サプリメント スムージー 遺伝子検査 |
ファスティングドリンク 体組成計 |
ベーシックプランからは、サプリメント・遺伝子検査キットが。
プレミアムプランからはサプリメント・スムージー・遺伝子検査キットが無くなり、代わりに体組成計が加わります。
お申し込みの際はご注意くださいね。